ニキビ跡の赤み

ニキビが出来る原因と対処法記事一覧

過剰なストレスを受けると、自律神経、内分泌を司る働きを持つ“視床下部”に影響が及びます。これは、ストレスを受けたことで、身体が危険だという信号を発する防護機能で、自然な反応です。ただ、この時に脳下垂体、副腎皮質から男性ホルモンが分泌されたり、自律神経のうち興奮を司る交感神経が活発になることでノルアドレナリンが増加したりすることが、肌にとっては大きな問題となるのです。ストレスを感じたときに分泌される...

睡眠お肌の為に睡眠は大事と良く言われますが、具体的に睡眠とお肌の状態はどのような関りがあるのでしょうか?正常な肌は、ターンオーバーが正しく機能し、肌サイクルが正常であると言われます。ターンオーバーがうまくいかず、本来老廃物として、剥がれていくべきものが肌に残り、蓄積すると肌トラブルの原因になります。肌サイクル肌サイクルは通常であれば28日周期と言われています。肌は28日で新しい細胞に生まれ変わるの...

健康な肌は、およそ28日の周期でターンオーバーを繰り返し、新しい細胞と入れ替わっています。ところが便秘などで、腸に老廃物が溜まると、腸内の悪玉菌が増え、有害なガスを発生。これが血流にのって全身に回っていき、皮ふの細胞に溜まってしまうと、正常なターンオーバーを阻害すると言われています。ターンオーバーの乱れで、古い角質が皮膚に残ったままだと、角質肥厚やそれに伴って肌の透明感が失われることはもちろん、毛...

食生活食生活と健康が密接な関りがあることは分かっています。野菜不足や糖分の摂りすぎ、お肉ばかりの食事。また、外食が多い食生活やジャンクフードが多い場合も偏った食生活です。身近で、顔に吹き出物が多い人って、けっこう食生活が荒れていたりしませんか?健康のためにはバランスの良い食事が大切です。そして、それは、お肌も同じです。ニキビが出来やすい食べ物糖質の多いお菓子(甘いもの)、刺激物、酸化した油などは皮...

間違ったスキンケア塞がった毛穴の中で皮脂がたまり、アクネ菌が増殖してできるのがニキビというのは良く知られたニキビが出来る構造です。そこで、ニキビを治すこと=皮脂を取る皮脂を取ることばかり念頭においたニキビケアは、実は正しいとは言えないのです。洗いすぎお肌を清潔に保つことは、ニキビケアで大切なことなのですが過剰な洗顔は、肌に負担をかけ、かえってニキビを悪化させてしまうこともあります。それに、肌に必要...

体質遺伝思春期になり、ニキビが出来はじめると、両親のどちらかがやはり、ニキビが出来ていたという話があります。私の場合もそうでした。母が、若い頃、ニキビが出来ていたそうです。それで、親がそうだから、私も出来るんだ・・・・と妙に納得したのですが・・・。ニキビって遺伝するのでしょうか?ニキビが出来やすい体質というのは、やはり脂性肌です。次に、毛穴が小さいために角栓が詰まりやすい肌質。それと、もう一つ、肌...

男性ホルモンが皮脂を過剰にするというのは、前に記事で取り上げた通りです。では、女性ホルモンは、どんなものなのでしょうか?女性ホルモンは、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の大きく2つに区分され、それぞれ働きが異なります。エストロゲンは皮脂分泌を抑え、きめ細かい肌を保ちますが、プロゲステロンは逆で、皮脂分泌を促します。一般に生理前になると肌が荒れやすくなるのは、このプロゲス...

トップへ戻る